事故・トラブル・離職を
“ 起こる前 ”に防ぐ。
感情検知 AI「安全くん」

3つの質問に答えるだけで、声と表情から40種類の感情の揺らぎを検知し、不調・不和を予測&見える化。
メンタルヘルスやストレス、心理的不安による不安全行動のリスクや、職場の摩擦も事前に察知する、事故ゼロ・離職ゼロを先読みで実現する唯一のソリューションです。

事故・トラブル・離職を“ 起こる前 ”に防ぐ。感情検知 AI「安全くん」
事故・トラブル・離職を“ 起こる前 ”に防ぐ。感情検知 AI「安全くん」

ストレスや集中力の変化をAIが可視化

表情・声・会話から感情を高精度に解析

毎日使える次世代のメンタルチェックツール

「メンタルヘルス」のリスクは
実は企業のあちこちに潜んでいます。

現場のお悩み

不注意による事故、人災のリスクが常にある

突然の休職・離職で現場がまわらないことがある

体調管理してもメンタルケアまで手がまわらない

企業のお悩み

事故防止のため安全教育の次の一手を探している

離職が減らせず採用を増やしても人が増えない

年1回のストレスチェックでは実態がわからない

「安全くん」導入で、現場と企業がこう変わる!

現場のメリット

危険の兆候をAIが察知し「現場事故ゼロ」へ!

メンタル不調を早期に見つけ離職を未然に防ぐ!

“皆とうまくやれているか”を、科学的に判断!

企業のメリット

不安全行動のリスクを検知し労災を防止

“離職フラグ”を早期につかみ、定着率を向上

メンタルヘルスを可視化し、組織の生産性を向上

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

デモ機貸し出し・御見積・
その他お問い合わせ

担当者より折り返しご連絡させていただきます。

「安全くん」3つの特徴

特徴01:

「声」と「表情」で
メンタルヘルスを見える化

心の健康も、体と同じく“日々のチェック”が必要です。
だからこそ「安全くん」は、誰でもすぐに実施できるシンプルな操作性にこだわります。

アンケート用紙の記入・提出・統計は一切不要!

診断は15秒程度で完了します。

STEP 1 診断

STEP 1 タブレットで診断

タブレットを使い、3つの質問に音声で回答します。

STEP 2 判定

STEP 2 その場で判定

AIが表情・声・回答内容を統合分析し、メンタルスコアを判定し表示します。

STEP 3 共有

STEP 3 データを即時共有

より詳細な診断結果をリアルタイムでダッシュボードに表示します。危険度が高い場合は管理者にメール通知します。

特徴02

KDE感情解析AIによる
精度80%超の感情分析

15年超の研究と20万件以上の感情データに基づく感情解析AIエンジン「Kansei Driven Engine(KDE)」を搭載。タブレット上で連続的に取得した「顔写真」の情報、「声」の情報、および回答の内容を統合解析して、感情のスコアを算出しています。KIBI理論(山本 洋平・2019)に基づき開発されたKDEエンジンにより、80%以上の判定精度を実現しています。

独自エンジン「KDE」による感情分析

見えにくい“心の機微”を3方向からマルチモーダル解析

表情解析

表情の特徴点を抽出、変化をとらえて、感情状態を推定します。

音声解析

声のトーンや間、スピードなどを解析し、感情状態を推定します。

自然言語処理(NLP)

発言の文脈やニュアンスをAIが解析し、真の意図を推定します。

特徴03

判定結果は即時に数値化され
推移もグラフ化

『安全くん』は、AIが判定した感情スコアや状態の傾向を、リアルタイムにデータ化。個人単位・チーム単位でのメンタル状況を直感的なダッシュボードで確認でき、必要な情報を関係者と簡単に共有できます。

スコアは即時共有

さまざまな導入シーン

「安全くん」はこのような現場での事故・労災・離職防止に活用されています。

建築・建設現場

建築現場・建設現場

工場

工場

倉庫

倉庫

運輸・運送

運輸・運送

医療・介護施設

医療・介護施設

一般企業

一般企業

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

デモ機貸し出し・御見積・
その他お問い合わせはこちら

担当者より折り返しご連絡させていただきます。

ご導入の流れ

まずは無料でお試し

Step 01

無料トライアル

「安全くん」の基本機能を体験できます。
現場での使い勝手や、AIの感情スコアの見え方を実際の操作で確認いただけます。

現場でのPoC(実証導入)

Step 02

現場でのPoC(実証導入)※ご希望の場合

実際の職場環境でどこまで使えるかを検証。
数週間のPoCで、精度や現場のオペレーションなどを確認。チーム単位・部署単位など、スモールスタートにも対応します。

本導入

Step 03

本導入

ご要望に応じた最適なプラン・運用設計をご提案。
導入規模に応じたアカウント設定など、お客様の状況に沿った導入支援を行います。

よくあるご質問

何人から利用できますか?
1名様から、大規模(5000名〜)の現場までご利用いただけます。アカウント数に応じて月額プランが分かれています。
アカウント数が多くなるほど1アカウントあたりの月額費用がお値打ちにご利用いただけます。
お問い合わせはこちらから
専用端末は必要ですか?
Androidタブレットにてご利用いただけます。端末にシステムをインストールした状態でご納品いたします。
お手持ちの端末にインストールしてご利用になりたい場合は、ご相談ください。
お問い合わせはこちらから
ネットワークは必要ですか?
原則、WiFiもしくはSIMによる通信が必要です。ただし、電波が安定しない現場などでご利用の場合は、オフラインモードでの利用も可能です。詳しくはお気軽にお尋ねください。
お問い合わせはこちらから
契約期間はどのぐらいですか?
本サービスの性質上、継続的な測定により有効なデータが蓄積できるため、契約期間は1年間とさせていただいております。
ただし、イベント設営等の短期の現場や、工期が複数に分かれて中休みがある場合、スポット契約スタッフの管理を行いたい場合など、ご要望にあわせて特別プランのご提示も可能ですので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから
詳しくみる

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

デモ機貸し出し・御見積・
その他お問い合わせはこちら

担当者より折り返しご連絡させていただきます。